京都の西山にある大原野でハーブ苗200品種、ミニシクラメン、花苗を生産販売しています。
土にこだわり低農薬で作った苗を、産地から新鮮なままでお届けします。
購入するポット数に応じて、梱包サイズが異なりますので、
お手数ですが、お支払い手続きの際は「配送方法」のご確認をお願い致します。
-
ブラキカム ホワイティ
¥440
SOLD OUT
ブラキカムは小さくて白い花をたくさん咲かせ葉が細かくて動きのある可愛らしいお花です。多年草で日当たりが良くて水はけの良い場所を好みます。特に夏場は、蒸れないよう風通しの良い場所で育ててあげて下さい。 花言葉は「いじらしい」「可憐な仕草」 【IS BOTANICA について】 京都の西山にある大原野でハーブ苗200品種、ミニシクラメン、花苗を生産販売しています。 土にこだわり低農薬で作った苗を、産地から新鮮なままでお届けします。
-
スカビオサ ファーマ 3.5寸苗
¥550
SOLD OUT
スカビオサ ファーマは直径10cmくらいの大きな花とフリルの様な波打つ豪華な花と羽状の葉が魅了的なお花です。 【IS BOTANICA について】 京都の西山にある大原野でハーブ苗200品種、ミニシクラメン、花苗を生産販売しています。 土にこだわり低農薬で作った苗を、産地から新鮮なままでお届けします。
-
ラナンキュラス F1スプリンクル(10.5cmポット)
¥500
ラナンキュラス F1スプリンクル(キンポウゲ科・多年草) 英名:Ranunculus 学名:Ranunculus asiaticus ラナンキュラスは、ハナキンポウゲ(花金鳳花)とも呼ばれる花で、西アジアから地中海沿岸にかけて自生しています。パンジーと同様に、交配が非常に盛んで、品種も膨大です。開花期は3月〜5月で、草丈は30~50cmほどになります。 IS BOTANICAで取り扱うのは、ラナンキュラス スプリンクルという品種で、他品種に比べて、低温下でも生育にムラが出ず、コンパクトに揃って咲くため、鉢植えに向いています。花つきがよく、花径は6~7cm程度に生長します。 ※ラナンキュラスの花を長い間楽しんでいただくため、蕾の状態でお送りします。 【IS BOTANICA について】 京都の西山にある大原野でハーブ苗200品種、ミニシクラメン、花苗を生産販売しています。 土にこだわり低農薬で作った苗を、産地から新鮮なままでお届けします。
-
シクラメン苗(9cmポット) アソートセット〔3個入〕
¥1,200
SOLD OUT
シクラメン(サクラソウ科・多年草) 学名:Cyclamen persicum シクラメンは地中海が原産の多年草であり、日本ではカガリビバナ(篝火花)とも呼ばれます。シクラメンという名は、サイクル(cycle=円)と語源を同じにしており、受粉をすると茎がくるくると円を描くことから名付けられたそうです。耐寒性があるため管理すれば越冬もできます。花期は10〜5月頃で、草丈は15cmほどになります。 【お送りするシクラメンの色について】 こちらでおすすめの3色を選んでお送りしますが、もし色のご希望がありましたら、できる限りお応え致します!BASEのメッセージ機能よりご連絡ください 【IS BOTANICA について】 京都の西山にある大原野でハーブ苗200品種、ミニシクラメン、花苗を生産販売しています。 土にこだわり低農薬で作った苗を、産地から新鮮なままでお届けします。
-
シクラメン苗(9cmポット) アソートセット〔6個入〕
¥2,100
SOLD OUT
シクラメン(サクラソウ科・多年草) 学名:Cyclamen persicum シクラメンは地中海が原産の多年草であり、日本ではカガリビバナ(篝火花)とも呼ばれます。シクラメンという名は、サイクル(cycle=円)と語源を同じにしており、受粉をすると茎がくるくると円を描くことから名付けられたそうです。耐寒性があるため管理すれば越冬もできます。花期は10〜5月頃で、草丈は15cmほどになります。 【お送りするシクラメンの色について】 こちらでおすすめの6色を選んでお送りしますが、もし色のご希望がありましたら、できる限りお応え致します!BASEのメッセージ機能よりご連絡ください 【IS BOTANICA について】 京都の西山にある大原野でハーブ苗200品種、ミニシクラメン、花苗を生産販売しています。 土にこだわり低農薬で作った苗を、産地から新鮮なままでお届けします。
-
レウイシア(イエロー)
¥450
SOLD OUT
レウイシア(多年草) 英名:Lewisia 学名:Lewisia・cotyledon レウイシアの原産国は、北米の北西・南西です。岩場の乾燥地帯や山脈の涼しい気候で育つ山野草。高温に弱い為日本の夏場の暑さや直射日光が、やや苦手とされていますので、夏場は半日陰が好ましいです。堅く肉厚の多肉植物のような葉をロゼット状に広げて、春に葉のつけ根に花芽をつけます。花芽は次第に伸び、細い茎に桃紫色のかわいい花を数輪咲かせます。育てていると地下茎は太くなり、立ち上がって茎のように木質化します。 花言葉は、ほのかな思い・熱い思い・熱い思慕 【IS BOTANICA について】 京都の西山にある大原野でハーブ苗200品種、ミニシクラメン、花苗を生産販売しています。 土にこだわり低農薬で作った苗を、産地から新鮮なままでお届けします。